マインドフルネスの効果について疑問を覚えたことはありますか?
「やってみたけれど、効果がイマイチ実感できない。」
「まだ試した経験がないのだけれど、どんな効果があるのか知りたい!」
そんな方のためにお話ししたいと思います。
マインドフルネスの効果
1.「今、この瞬間」の自分に気づける
2.感情のコントロールに役立つ
3.自分を受け入れられる
一つずつ、丁寧にみていきますね。
1.「今、この瞬間」の自分に気づくとは?
あなたは過去の失敗や、未来の不安にとらわれていませんか?
私たちは生活の中のほとんどの時間、
「あの時こんなことがあって嫌だった」
とか
「この先、こんなことがあったらどうしよう?」
と
過去の出来事や、未来の不安を考えていることが多いですよね。
そんなときは、「今、この瞬間」の自分の考えや、感情に気付くことなく、まるで操縦されているロボットのように自動操縦モードに陥っているのです。
ですが、「今、この瞬間」の自分の「考え」や「きもち」「からだ」の感じに気づけたら、「ハッ」と我に立ち戻り、「過去の失敗」や「怒りの感情」、「未来の不安」を手放すことができ、「今」に「集中」できるのです。
「今に集中する」ことが「今、この瞬間の自分に気づく」ということです。
2.感情のコントロールに役立つ
想像してみてください。
もし、今、あなたが「怒り」でいっぱいいっぱいになって爆発しそうだったらどうでしょうか?
「もうコップをなげつけてしましたい!!」ぐらいの爆発寸前です。
そんなとき、自分の「考え」「感情」「からだ」に気づく余裕ってありますか?
ない方の方が多いと思います。
でも、マインドフルネスの訓練をしていると、気づけるようになるんです。
「今、この瞬間」の自分に気づければ、
「さて、どうする?」
と対処法を考えることができます。
すると感情が爆発する前に自分が自動操縦されそうになっていたときの行動とは違う行動を選択することができます。
そうすれば、もしかしたら怒りをぶつけてしまっていたところを、
「その場を離れる」
という、ちがう行動結果につながることもあるかもしれませんよね。
つまり、怒りや不安をコントロールできるようになるのです。
3.自分を受け入れられる
「今、この瞬間のありのままの自分」がポジティブであれば、心地よくそんな自分の状態を受け入れることができますよね。
そのときのコツとしては「今」の自分を「価値判断しないこと」です。
「こんな自分素晴らしい」という良いレッテルも、「こんなことを考えている自分はダメだ」という悪いラべリングもしません。
「ありのまま」の「今」の自分を「今、私は、こう感じているなぁ~」と味わうだけです。
「味わう」とは「まさにこれがそのもの」と感じるのです。
おさらい
マインドフルネスの効果は、
1.「今、この瞬間」の自分に気付ける
2.感情のコントロールに役立つ
3.自分を受け入れられる
是非是非マインドフルネスを体感してみてくださいね!!